ブロッケン現象と富士山と上空の放射線量(0.55μSv/h)

公開日: : 最終更新日:2017/03/15 ブログ, 写真・カメラ, 自然・科学・計測・原発

スポンサード リンク

スポンサード リンク

こんにちは、飛行機大好きイワサキです。

飛行機に乗るときは必ず窓際を取ります。最近は、飛行中もスマホやデジカメが使えるようになって嬉しい限りです。大気光象(虹の仲間)を見るには飛行機が最適ですし。

脈絡なく、いくつか写真を貼っておきます。


まずは、ブロッケン現象。大気光象の一種で、光輪 glory といいます。別名、ブロッケンの妖怪、後光、御光、御来迎など。山頂で、下の雲に自分の影が落ちたときなどに見られます。この写真では、太陽を背にして飛行機の影が雲に落ち、その周りに虹のようなリングができています。原因はMie散乱(ミー散乱)と言われています。


言わずとしれた富士山。いっぱい雪が積もっていました。


そのときの、機内の空間放射線量。エアカウンターSという5000円くらいの線量計で計測しました。上空は大気層が薄くなるので、地上の10倍くらいの線量になります。宇宙飛行士はさらに1桁多い線量にさらされています。大気って大事なんですね、酸素呼吸のためだけでなく。

てことで、ではまた!

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

意外と知られていない? iPhone の画面を一時的に拡大する方法

こんにちは、iPhoneをカーナビ代わりに使っている Iwasaki です。  

記事を読む

Google 検索 BAN から復活するまでの道のり

こんにちは、Iwasaki です。   一昨日ごろより当サイトが、Goog

記事を読む

no image

精密タイマー開発裏話1:禁断の技、特急審査Expedited Reviewのやり方

こんにちは、Iwasaki です。 今回は(順番が後先になっちゃいますが)開発者のなかでは禁断

記事を読む

no image

テストフライトのチームに新メンバーを追加する方法

  こんばんは、最近アプリのリリースが停滞気味の Iwasaki です。 水面下でやっ

記事を読む

no image

ちょっと待った! iOS 6 にアップデートしたら地図で困るかも?

こんにちは、方向音痴ですが地図は読める Iwasaki です。 今日(日本時間の明日2時ごろ?

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑