iPhone の Safari で画面下のメニューバーを表示させる4つの方法

公開日: : ブログ, 人さまのアプリ ,

スポンサード リンク

スポンサード リンク

こんにちは、Iwasaki です。
 

iPhone など、iOS 7 が入っているデバイスで Safari を使ってる際に、ページの下の方を見ようとしてスクロールさせると画面下にあったメニューバー(下の図の赤矢印の部分)が消えます。

menubar01
ここには[戻る]ボタンや[ブックマーク]ボタンなどがあるので、別のページを見たくなったときなどに必要ですが、再表示させる一番ポピュラーな方法は、ややコツが要るので失敗してイライラすることがあります。

そこで、画面下のメニューバーを表示させる方法を、4つご紹介します。
 

1. 画面を下方向にフリック

menubar03
この方法は、iPhone ユーザーならほとんどの人がご存知でしょう。画面のどの場所でも、下方向にスクロールしながら指を離せば、画面下にメニューバーが表示されます。

ただ、この方法には少しコツが要ります。指を触れたまま下に移動(ドラッグ)し、指を止めてから離すと表示されません。下に弾くようにして指を離す必要があります。ですので、私もよく失敗してイライラすることがあります。
 

2. ページの最上部までスクロール

この方法は失敗することはないですが、時間がかかりすぎますので、短いページ以外ではオススメできません。
 

3. 画面下部をタップ

menubar04
メニューバーが現れる場所(上の図の赤い部分)をタップします。
これが一番簡単で確実な方法と思います。この動作に引き続いて、[戻る]ボタンや[ブックマーク]ボタンを押しやすい点からもオススメです。
 

4. 画面上部をタップ

menubar05
逆に画面上部(上の図の赤い部分)をタップしてもメニューバーが表示されます。時刻やバッテリーの充電率が表示されている場所でもいいし、そのすぐ下のアドレスバー(図では nousnou.net の部分)でも大丈夫です。

他の方法でも同じですが、画面下にメニューバーが出るだけでなく、画面上部のアドレスバーが大きくなって、再読み込みボタンなどが表示されます。

この方法は、画面下にメニューバーを出すためというより、引き続いて再読み込みや URL の入力をしたい場合に便利な方法です。
 

以上、メニューバーのチップスでした。
個人的には3番がオススメです。
知っていると少しは快適になりますよ。
 

てことで、ではまた!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

ブロッケン現象と富士山と上空の放射線量(0.55μSv/h)

こんにちは、飛行機大好きイワサキです。 飛行機に乗るときは必ず窓際を取ります。最近は、飛行中も

記事を読む

デジタル一眼を買った初心者が最初にすべきこと:その1 単焦点レンズを使う

  こんにちは、Iwasaki です。   「デジイチ」とか「デジタル

記事を読む

COVID-19分析その3〜増加率による感染爆発の判断と暗算法

こんにちは、計測マニアのイワサキです。 今回もコロナ関連です。   世界各地

記事を読む

ミラーレス一眼とは何か? メリット・デメリットは?

  こんばんは、趣味は写真というよりカメラの Iwasaki です。  

記事を読む

カメラのファインダーを覗く目は右? 左? それとも利き目?

こんばんは、サウスポーの Iwasaki です。   昨日、知り合いの ととさんの

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑