iPhone の電話の呼び出し時間を変更する方法
スポンサード リンク
こんにちは、iPhone であまり電話をかけない Iwasaki です。
ホント今さらなんですが、電話の呼び出し時間を変更する方法が分かりましたので書いておきます。
iPhone って着信してすぐ出ないと、留守電に切り替わるまでの呼び出し回数が少なめですよね。20秒で5回くらいですかね。
かけて来る知人から「すぐ留守電になって通話料かかるから何とかして」なんて言われたことありませんか?
先日、私もそう言われまして、設定のところを探してみても見つからない。
ググってみたら、もちろんありました。
やはり本体では設定できないそうです。
キャリアに電話して設定するんですね。
ソフトバンクの場合は、このサイトの説明に従って設定すれば、5、10、15、20、25、30秒 のいずれかに設定できます。
また、留守電をオフにすることもできます。
こっちは本体で できます。
↓ [設定]-[電話]-[ソフトバンクモバイルサービス]-[留守番電話OFF]。
こうすれば、鳴り続けるわけですね。
一方、auの場合は、30秒固定で変更はできないようです。
どうしても長くしたいなら「お留守番サービス」をオフにするしかないようです(私はauではないので、詳しくは調べませんでしたが)。
キャリアによって、けっこう違いがあるもんですね。
てことで、ではまた!
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
テストフライトのチームに新メンバーを追加する方法
こんばんは、最近アプリのリリースが停滞気味の Iwasaki です。 水面下でやっ
-
-
ボケ講座番外編3:iPhoneのカメラでボケ表現を可能にする2つの方法
こんにちは、最近Twitter界隈ではボケ先生などと名乗っている Iwasaki で
-
-
フルサイズのイメージセンサー(撮像素子、撮像板)のメリット その2:光量不足・拡大に強い
こんにちは、Iwasaki です。 前回は、ボケ表現を使うなら
-
-
IT の進歩について思うこと
こんにちは、台風16号が非常に心配な 福岡の Iwasaki です。 iPhone 5 の発表
-
-
Geiger Camera は放射線測定に使えるのか?
数日前、iPhone の背面カメラを遮光することでγ線(およびX線)を計測するアプリ「Geiger