朗報! iOS 7 から iPhone のカメラ視野率が100%に戻った
スポンサード リンク
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。
ついに発売されましたね、iPhone 5s と 5c。
iOS 7 もリリースされました。
巷では指紋認証とか、いろいろ話題になってますが、カメラ好きとして一番気になっていた部分がありました。下の記事がそれです。
iPhone 5(というか iOS 6)ではカメラアプリの視野率が 100% ではなく、上下が少し切れてたんです。iOS 5 までは 100% だったのに。
つまり、ファインダーでは排除したはずの上下の物が、写真には写ってしまってました。
さて、iPhone 5s + iOS 7 ではどうなったんでしょう?
上の写真が iPhone 5 + iOS 6 で、下が iPhone 5s + iOS 7 です。
おお、横幅が少し狭くなってますね。
ついでに、画面上方にあったオプションボタンなど、作画の邪魔になるヤツも消えました。
スクリーンショットを測って縦横の画素数と縦横比を求めてみました。
iPhone 5 + iOS 6 640 x 944 1.475
iPhone 5s + iOS 7 640 x 852 1.33
以前の横長から、4 : 3 に戻ってますね。
実際、四隅ギリギリに被写体を置いて撮影してみると、余ったり切れたりことなくバッチリ撮れました。
ちゃんと視野率 100% に戻ってます。
アップルに要望を書いたのが、もしかしたら読まれてたのかな。
なお、この変更はハードではなく OS の変更でしょうから、iPhone 5 でも iOS 7 にアップデートすれば 100% になるはずです。この理由だけでもアップデートする価値があると思いますよ。
よかった、よかった。
てことで、ではまた!
ちょこっと宣伝。比例計算などはこのアプリが便利です。
アクティブ電卓 1.2(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Masayuki Iwasaki(サイズ: 1.2 MB)
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
国の暫定規制値以下なら安全なのか計算してみましょう
このところ、牛肉などのセシウム汚染が毎日のように報道されています。今回は食品などに関する国の暫定規制
-
-
頭の体操:キッチンスケールなどの電子天びんで最大ひょう量より重いものを計る裏ワザ6つを図解
こんばんは、計測マニアの Iwasaki です。 キッチンスケールや体重計など
-
-
サルには分からない、ボケの極意〜中級者編:ボケ円径の計算法
こんばんは、フグのひれ酒でいい気持ちになってる Iwasaki です。  
-
-
計測のススメ 〜 測定するだけで体重減少?
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。 最近、な
-
-
朗報! iPhone 5s の加速度センサーのズレ問題が iOS 7.0.3 アプデで解決!
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。 世間は今朝発