2013年の当ブログを振り返る:Twitter からの流入が激減!

公開日: : サイト管理, ブログ

スポンサード リンク

スポンサード リンク

tw_rate

こんばんは、解析好きの Iwasaki です。
 

今年も残すところ5時間を切ったことですので、2013年の当ブログをささっと振り返ってみたいと思います。
 

ページビュー数の推移

上のグラフの下半分をご覧ください。

4月には この記事がYahoo!砲に被弾し、アクセス集中のためレンサバからアクセス制限を喰らいました。

また、7月にはこの記事が やまもといちろう砲とGunosy砲に被弾しました。

その2つの事件を除外すると、緩やかではありますが右肩上がりの成長がみてとれます。

読者のみなさま、ありがとうございます!
 

Twitter からの流入

グラフの上半分をご覧ください。

Twitter からの流入は明らかに右肩下がりになっています。
総PV数は右肩上がりですので、総PV数を分母にして流入比率にすると激減していることになります。

実際に比率を計算してみると、今年の2月までは4.6〜9.4%だったのに、3月から下降の一途で、8月以降は2.5%未満で推移しています。先月と今月は1%にすら達していません。

Twitter の衰退傾向は随分以前から噂されていましたし、自分も最近は肌で感じていたんですが、数字でここまではっきり出るとは意外でした。Twitter は好きなSNSだっただけに、ちょっとショックです。
 

まとめ

この1年間で、ツイッターからの流入率が数分の1に激減していました。
 

てことで、来年も当ブログ What’s Iwasaki? をよろしくお願いします。

みなさま、よいお年を!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

テザリングについての覚え書き〜 Bluetooth とか

こんにちは、SoftBank でテザリングが始まって大興奮の Iwasaki です。 &n

記事を読む

無料アプリ Safety Sight で iPhone がドライブレコーダーに変身!

こんにちは、毎日運転している Iwasaki です。   自動車を運転する人なら、

記事を読む

ボケ講座番外編3:iPhoneのカメラでボケ表現を可能にする2つの方法

  こんにちは、最近Twitter界隈ではボケ先生などと名乗っている Iwasaki で

記事を読む

フルサイズのイメージセンサー(撮像素子、撮像板)のメリット その2:光量不足・拡大に強い

  こんにちは、Iwasaki です。   前回は、ボケ表現を使うなら

記事を読む

App Store のランキングはどうやって決まるのか? その3

こんにちは、数学好きで言語が苦手な Iwasaki です。   さて、前々

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑