初心者のための流星群の見方

公開日: : 最終更新日:2013/12/02 ブログ, 自然・科学・計測・原発

スポンサード リンク

スポンサード リンク

 
こんにちは、趣味にはこと欠かない Iwasaki です。
 

10月21日13時はオリオン座流星群の極大でしたが、みなさん見れましたか?
私は20日未明に30分ほど見ましたが、関係ない流れ星が2個見えただけで、オリオン座流星群の流れ星は見れませんでした。

↓ これは以前偶然撮影できた流星。

ryuusei3711

でも年内にはまだ、しし座流星群(11月17日19時)と、ふたご座流星群(12月14日8時)が控えています。

そこで、天文ファンには当たり前のことですが、そうではない人のために流星群の初歩的な見方を書いてみます。
 

1. どの日に見ればいいの?

見たい流星群の極大日に観測条件が整っていればベストです。
しかし、流星群は極大日だけに現れるものではありません。
流星群によっては その前後数日間にわたってダラダラ現れるものも多々あります。
例えばペルセウス座流星群の場合、1日ずれても半分程度は見れるそうです。
極大日の天気が良くない場合には、1、2日ずれても晴れた日に見ましょう。
 

2. どの時刻に見ればいいの?

極大時刻に観測条件が整っていればベストですが、なかなかそうもいきません。
観測条件とは、
 ・放射点(後で説明します)が地平線より上にあること
 ・薄明ではなく夜であること
 ・天気がいいこと、空気が澄んでいること
 ・月が出ていないか、細い月であること
以上が全部揃う時間帯はそう長くはないはずです。
しかも、極大時刻はあくまで予想であり、かなりズレることもあります。
観測条件を優先して、極大時刻は目安程度に考えたほうがいいかもしれません。
また、観測条件を完璧に満たす必要もありません。
昔、ペルセウス座流星群のとき、満月のすぐ横を すごく明るい流星(火球といいます)が流れたのを見たことがあります。
 

3. どんな場所から見ればいいの?

別に高い山とか登る必要はないです。逆に頂上でもない限り視界が狭くなります。
 ・光害の少ない地域(大都会から数十キロ離れた所が望ましい)
 ・視界に街灯などの明るい光が入らない場所
 ・できるだけ広い視界が得られる場所
 ・治安のいい場所(たいていは深夜ですから)
以上を満たしていれば、お好きな所で。
 

4. 空のどのあたりを見ればいいの?

放射点付近を見ないといけないと思っている人もいるようですが、全くの誤解です。
むしろ放射点付近では、流星の飛跡が短くなります。
放射点のど真ん中から流れた流星は、自分の方向に向かって来てるからです。
放射点から90度くらい離れた所が最も飛跡が長いと言われています。
 ・雲や建物のない所
 ・地平線に近すぎない所
 ・光害の影響が少ない方角
以上の条件を満たすなら どこでもいいですが、普通は一番暗い天頂付近がいいでしょう。
 

5. 望遠鏡で見たほうがいいの?

これも全くの誤解です。
望遠鏡や双眼鏡の狭い視野に、流星が入る確率は限りなく小さくなります。
例外的ですが、私が横山師匠という方から教わって自作した超広視野2倍双眼鏡は、なかなかいいです。
いつか作り方を書くチャンスがあればと思います。
 

6. どのような見方をすればいいの?

眼を暗順応させたあと(20分程度)、できるだけ広い範囲をぼんやり眺めるだけです。
天頂付近を長時間見てると首が痛くなりますので、リクライニング式のボンボンベッドがいいです。
4〜5人乗りのオープンカーの前座席も快適でしょう。
2シーターオープンはリクライニングできないので、あまり向いていません。
寒くなることが多いので、防寒着や寝袋のご用意を。
蚊に刺された場合は、この記事の温熱法で治ると思います。

退屈しのぎに、双眼鏡やオペラグラスがあるといいです。
iPhoneの星座アプリで、星座や放射点を確認するのもいいですね。
オススメは、ずばりこれです↓


Star Walk – 5つ星の天体観測ガイド 6.0.1(¥170)
カテゴリ: 教育, エンターテインメント
販売元: Vito Technology Inc.(サイズ: 174.7 MB)

 

7. 流星群かどうかは どうすればわかる?

流星の飛跡が、放射点を中心とした放射線上にあれば、流星群に属する可能性が高いことになります。
しかし、暗い空だと普段でも10分に1個程度は流れていますので、確実な区別は難しいです。
 

8. 放射点ってなに?

放射点というのは、そこに何か流星の元があるわけではありません。
流星群というのは、彗星がまき散らしたチリのベルトに地球が突入して起こる現象です。
それぞれの流星の飛跡は、宇宙から見れば、互いに平行です。
放射状に見えるのは、平行に降る雨粒の中を、車で突進した状態と似ています。
地球の進行方向と、彗星のまき散らしたチリの進行方向との合成で見かけ上の放射点が決まります。
放射点付近の星座の名前をとって、なんとか流星群と名前がつけられているわけです。

 

以上、長々と書きましたが、うまく見れて ついでに願い事もできればいいですね。
たった数分の1秒間ですので、短い言葉しか言えませんが。

てことで、ではまた!

 

2012/12/13追記:
今日の夜から明日未明にかけて、ふたご座流星群がピークです。月もないし、天気もいいし、放射点は夕方から明け方まで出っぱなしだし、条件は最高ですね!

 

2013/04/22追記:
今夜21時ごろ、こと座流星群がピークですね。でもその時間には満月に近い月が出ているので、月が沈む明日未明の3時半頃から薄明が始まる4時頃までがベストでしょう。1時間に10個ほど見れると予想されてますが、突発的に多数出現するかも。もしかしたら火球とかも。
 1月20日未明、関東上空に火球あらわる(動画あり)

 

2013/04/23追記:
昨日の夕方、Yahoo!トップの記事内にこの記事がリンクされてアクセスが集中した結果、レンタルサーバー側にアクセス制限をかけられてしまいました。夕方から今朝にかけて、非常につながりにくい状態になり、せっかく読みに来ていただいた皆様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

お詫びがてら、2013年の流星群の予想を追記します。

5月 6日頃 みずがめ座η流星群   比較的好条件
8月12日頃 ペルセウス座流星群  好条件
10月21日頃 オリオン座流星群   満月に近く悪条件
11月18日頃 しし座流星群     満月のため最悪条件
12月14日頃 ふたご座流星群    満月に近く悪条件

 

このサイトを気に入ってもらえたら、RSS登録していただけると嬉しいです。
RSS登録

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

フルサイズのイメージセンサー(撮像素子、撮像板)のメリット その3:換算ISO値のススメ

  こんにちは、Iwasaki です。   前々回と前回とで、フォーマ

記事を読む

no image

1月20日未明、関東上空にあらわれた大火球の3日後の詳細

  こんにちは、珍しい自然現象大好きの Iwasaki です。   1

記事を読む

蚊やダニの痒み(かゆみ)を止める最強の方法は温熱法!

こんにちは、痒みを我慢できない Iwasaki です。   もうすぐイヤな

記事を読む

iPhone の標準メールで Gmail の受信を即時にプッシュ通知させる方法

  こんにちは、Gmail 歴 6年の Iwasaki です。   皆

記事を読む

COVID-19分析その4〜増加率で予想する米国の今後

こんにちは、計測マニア イワサキです。   イタリアの状況がかなり落ち着いてき

記事を読む

Comment

  1. […] 詳しくは移転先のブログをご覧ください。 […]

  2. […] に近すぎない所 ・光害の影響が少ない方角 以上の条件を満たすなら どこでもいいですが、普通は一番暗い天頂付近がいいでしょう。 初心者のための流星群の見方 | 計測マニア イワサキ […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑