雷雨の後でキノコがいろいろ出てたので写真メモ
公開日:
:
ブログ, 自然・科学・計測・原発
スポンサード リンク
こんばんは、キノコ大好き Iwasaki です。
最近 「はなももの別館」というブログがお気に入りなんですが、その中で砂漠キノコというのが、雷雨のあとに出るという話がありました。
あんなに乾燥したアラブ首長国連邦の砂漠に、キノコが出るなんて面白いですよね。日本でも、雷雨の後にはキノコが出やすいという話はよく聞きます。
てことで、数日前に福岡も雷雨だったのでキノコ散策に行って来ました。数年前からキノコにハマっていて、元々9月上旬は狙い目なんですが、今回は雷雨の後ですから、さらに期待が高まります。
ちょっと前に衝動買いしたシグマの 60mm F2.8 DN というレンズを Panasonic DMC-G6 というミラーレス機に付けて、近場のキノコスポットに。薄暗いので ISO 400 に設定。
↑ チチアワタケ。食菌という話と、毒があるという話と両方あります。F4、1/500
↑ 逆光で裏のヒダを見たかったので、+1.0の露出補正をしました。ちょっとしすぎたかな。ボケ味はかなり好きです。F4、1/160
↑ このレンズで近寄れるのここまで。もう少し寄れるといいなぁ。F4、1/400
↑ ちょっと引いて絞り込んだら、ごちゃごちゃした感じに。F8、1/125
いやぁ、キノコって美しいですね。
てことで、ではまた!
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
悲報! あのアイソン彗星が太陽に近づきすぎて蒸発?
こんにちは、天文好きの Iwasaki です。 (いや、望遠鏡が好きなだけかも)
-
福岡の警固断層地震動の予測地図を Google マップに重ねてみた
こんにちは、イワサキです。 まず、熊本地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 私の住ん
-
意外と簡単? 稲妻(稲光、雷)の写真を iPhone で撮影するコツ
こんばんは、sky gazer の Iwasaki です。
-
福岡県民必見! どの市町村や区が人口密度の割に犯罪発生率が高いのか?
こんばんは、福岡市在住 ン十年の Iwasaki です。 前回の記事で書いた、
-
なにこれ!Google Maps のアップデートで建物の内部の各階の店舗まで!
こんにちは、方向音痴には自信がある Iwasaki です。 と
- PREV
- サイト名を変えました & これまでのカメラ記事まとめ
- NEXT
- デジタル写真の最大の弱点は信頼性!?