微粉粒が少なく均一に挽けるコーヒー・ミルはプロペラ式か臼式か? 〜粒度分布を実測してみた

公開日: : 最終更新日:2016/06/06 ブログ, 自然・科学・計測・原発

スポンサード リンク

スポンサード リンク

IMG_0924

こんばんは、計測マニアのイワサキです。

最近、コーヒーをよく飲むようになりまして、先日たてつづけに電動ミルを買いました。

 

Melitta MJ-518

最初に買ったのは Melitta CG-II (ネットで見るとセレクトグラインド MJ-518 & MJ-516 と同等品らしい)。ドイツのブランド、でもメイド・イン・チャイナのミル。上の写真の左側です。

値段は二千円台で、安いのはいいんですが、ミキサーと同様のプロペラ式ミルのため微粉粒が多めにできてしまって、ペーパーフィルターが詰まり気味になるんですよね。で、やっぱり臼式ミルが欲しい!ってことになりました。

 

カリタ C-90

臼式ミルを調べたところ、4千円台の Melitta CG-5B と、7千円台の国産のカリタ C-90 が候補として残りました。評判を見てみると、高いだけにカリタの方が粒の大きさが揃ってるようです(粒度分布が狭い)。

そこで、カリタを買って(写真右)コーヒー豆を挽いて淹れてみました。確かに微粉粒が少なめで目詰りしにくいです。しかし、これだけだと単なる主観的な印象にすぎず、計測マニアの名がすたるってもんです。

そこで、百均で目の細かさの異なる篩(ふるい)やザルを数種類買ってきて、挽いた豆を篩にかけて粒度別に分け、それぞれの分画の重さを測りました。

その結果が下の表とグラフです。

Kalita

金網の孔サイズを測ったところ、1番の分画が0.46mm未満、2番が0.46mm〜0.75mm、3番が0.75mm〜1.14mm、4番が1.14mm〜2.31mm、5番が2.31mm以上でした。

Melitta に比べて、明らかにカリタの方が粒度分布が狭いことが分かります。とはいえ、挽いた状態で売っている市販の豆に比べると、ちょっとだけ分布が広いようです。当然といえば当然ですが。

さすが国産品。しかも臼刃は京セラ製のセラミックだから劣化しにくそうです。

というわけで、カリタ C-90、かなり満足しています。

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

Yahoo砲に被弾すると格安レンタルサーバーだとどうなるのか?

  こんばんは、iOS開発者の Iwasaki です。   昨日(20

記事を読む

新作 iPhoneアプリ「ボケ予測」リリース!

  皆様こんにちは! 他人様のアプリ紹介記事で日間アクセス自己最多を塗りかえた Iwas

記事を読む

視野率100%じゃない iPhone 5 の標準カメラの代替えアプリ

こんばんは、Iwasaki です。 1週間前の記事、iPhone 5 のカメラ

記事を読む

各国のCOVID-19状況の分析 (2020/03/22時点) その2 〜感染爆発期の致死率は信用できない

こんばんは、計測マニア イワサキです。 昨日にひきつづき、新型コロナウイルス感染症(COVID-1

記事を読む

no image

1月20日未明、関東上空にあらわれた大火球の3日後の詳細

  こんにちは、珍しい自然現象大好きの Iwasaki です。   1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑