今日の太陽:巨大黒点AR2403が見ごろ
公開日:
:
最終更新日:2015/09/10
ブログ, 自然・科学・計測・原発 天文, 太陽
スポンサード リンク
こんにちは、skygazer のイワサキです。
台風一過、今日は天気もよく気温もそれほど高くなかったので、太陽黒点を観察しました。
去年10月に記事を書いた肉眼黒点ほどではないですが、AR2403と名付けられた巨大な黒点が出ています。
だいぶ右の方に来ましたから、あと数日で地球から見えない裏側に回るはずです。
機材:パナソニック DMC-G6、キヤノン EF 300mm F4L、キヤノン EXTENDER EF2X II、ケンコー NDフィルターなど
条件:ISO 200、1/4000秒、F4(35mm版換算 1200mm F16)、3264X2448画素で撮影、1600X1200 にトリミング
時刻と場所:2015/08/26 12:25、福岡市城南区
同じ画像を 546X410 にトリミング
かなり大きいので、視力のいい人は、肉眼で見えるかもしれません。
もちろん、日食グラスを忘れずに。
ちなみに私は見えませんでした。
てことで、ではまた!
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
前に購入した iPhoneアプリの価格を知る方法
こんばんは、Iwasaki です。 iOS用の App Sto
-
-
App Storeのカテゴリーまとめ : どれがユーザーに人気なのか?
こんばんは、「ジャンプ測定」がスポーツ/無料14位で大喜びの Iwasaki です。 (追記:その
-
-
デジタルカメラによる流星の撮影方法
こんばんは、Iwasaki です。 本日1月4日未明のしぶんぎ座流星群は見られ
-
-
Google Maps の3タイプのピンと星印を使いこなして上級者に!
気がついたら、2週間で Google Maps 関連の記事を4つも書いてた Iwas
-
-
口内炎に飴療法が効きそうなので予備実験をしてみた
こんにちは、口内炎ができるとなかなか治らない Iwasaki です。