視野率100%じゃない iPhone 5 の標準カメラの代替えアプリ
スポンサード リンク
こんばんは、Iwasaki です。
1週間前の記事、iPhone 5 のカメラの一番ダメなところで書きましたように、iPhone 5 のカメラ(標準カメラアプリ)は、ファインダー視野率が短辺方向のみ 90 % しかありません。
上の2枚の画像のとおりです。
これでは、とても使い物にはならないと困っていたところ、灯台元暗しでした。
前回で、この問題を知るきっかけとなった @AppleWalker さんが作られた OneCam で見事解決しました。
このアプリは、有料なのに累計11万ダウンロードを達成した大ヒットアプリです。
記念セールで半額になっていたので落としてみたら、ちゃんと縦横とも視野率が100%でした。
下の画像のとおりです。
OneCam 素晴らしい!
視野率100%ってだけでも、私にとっては有料の価値がありますが、静音、連写、ジオタグなど、本来の機能が素晴らしいからこその11万ダウンロードなのでしょう。
そちらの機能もおいおい使い込んでいきたいと思います。
ロック画面からのスワイプで起動できるようになれば超嬉しいんですけどねぇ。
それと、4:3画面の解像度が最大で852*640なので、倍くらいならいいんですが。
てことで、ではまた!
OneCam(静音, 連写, ジオタグ) 3.5.0(¥85)
カテゴリ: 写真/ビデオ
販売元: Walker Software – masahiro seto(サイズ: 6.6 MB)
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
1時間でピンホール・デジカメを作ろう!
こんばんは、工作大好き Iwasaki です。 今回は、一眼デ
-
今夜から明日の未明、しぶんぎ座流星群の極大で観測条件は最高ですよ!
明けましておめでとうございます、寒がりの Iwasaki です。 2014年も W
-
カメラのファインダーを覗く目は右? 左? それとも利き目?
こんばんは、サウスポーの Iwasaki です。 昨日、知り合いの ととさんの
-
精密タイマー開発裏話1:禁断の技、特急審査Expedited Reviewのやり方
こんにちは、Iwasaki です。 今回は(順番が後先になっちゃいますが)開発者のなかでは禁断
-
ミラーレス一眼とは何か? メリット・デメリットは?
こんばんは、趣味は写真というよりカメラの Iwasaki です。
Comment
OneCamの解像度、852*640だと約55万画素。
iPhone5の800万画素のカメラの10分の1の性能も使えていません。
視野率100%で、800万画素をフルに使えるカメラなら、プロカメラというアプリはいかがでしょうか?
フォーカスと露出を別々に設定できてキレイな写真が撮れますし。
ここで書きました。
http://d.hatena.ne.jp/B-CHAN/20120318/1332066230
このページではCamera+も載せましたが、Camera+のほうはiPhone5になってから視野率100%じゃなくなったようですね。
情報ありがとうございました!