今夜から明日の未明、しぶんぎ座流星群の極大で観測条件は最高ですよ!

スポンサード リンク

スポンサード リンク

 
明けましておめでとうございます、寒がりの Iwasaki です。
2014年も What’s Iwasaki? をよろしくお願いします。
 

お正月、いかがお過ごしでしょうか?
ところで毎年1月4日は、三大流星群のひとつである「しぶんぎ座流星群」のピークってご存知ですか?

今年のしぶんぎ座流星群の極大は午前4時、月齢は2.7で、条件はここ数年で最高です。この記事の公開が3日の正午ですから十数時間後です。このサイトによると、一時間あたりの流星数(ZHR)は120です。

しぶんぎ座流星群は、ピークが鋭い傾向にあります。つまり、他の多くの流星群であれば 前後1日程度でも極大の半分程度は流れるのですが、この流星群は前後数時間に集中します。したがって、極大の時刻が昼間になる年は 観測条件がかなり悪いわけです。幸い今年は月のない深夜ですし、しぶんぎ座も高く昇っている時間帯なので観測条件としては最高というわけです。

もちろん、天候次第ですし、この季節の未明はかなり寒いので防寒対策はしっかりされてくださいね。

私はタイムラプス撮影をメインにして、暖房の効いた車中でぬくぬく待機するつもりですw 実は今朝も20分ほどタイムラプス撮影したのですが撮れていませんでした。

流星群の見方は以前書きましたので、参考にしてください。

IMG_3279

別に放射点であるしぶんぎ座(午前4時には北東)の方角の空を見る必要はありません。一番暗い方角(市街地の光害の少ない方角や天頂付近)を見れば結構です。北東から流れた流星が、おそらく流星群に属する流星で、それ以外だと散発流星ということになります。

きれいに晴れて、PM2.5も少ないといいですね。

 
てことで、ではまた!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

iPhone の MNP キャッシュバック額を10店舗に聞いてみたら見事にバラバラだった件

  こんにちは、Iwasaki です。   MNP ってありますよね。

記事を読む

雷雨の後でキノコがいろいろ出てたので写真メモ

こんばんは、キノコ大好き Iwasaki です。   最近 「はなももの別館」とい

記事を読む

今日から「iTunes 12 DAYS プレゼント」だけど注意点が2つ〜下手すると有料?

こんにちは、Iwasaki です。  

記事を読む

no image

政令指定都市の犯罪発生率ランキングで福岡市は何位?

こんにちは、福岡市民の Iwasaki です。   福岡県はホントに住みやすい所な

記事を読む

iPhone 5 と 5s のカメラ比較:最大感度は下がったけど…画質は?

  こんにちは、写真マニアというよりカメラマニアの Iwasaki です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑