[めし] 節ちゃんラーメンは天神にしては獣臭系
スポンサード リンク
今日は、久しぶりに天神のど真ん中の節ちゃんラーメンにお邪魔しました。
ラーメン、500円。
大昔は だるまと同様、箱崎にあって、ときどき行ってました。
獣臭系で平麺といえば、馬出の博龍軒を思い出します。
場所も近いし、おそらくルーツも近いんだろうと思って調べてみたら、1948年、『赤のれん』創業者津田茂氏が、戦時中に中国で食べた「十銭そば」の豚骨スープを、また『博龍軒』創業者の山平進氏が台湾に住んでいた叔父の製麺技法を、互いに持ち寄り現在の博多ラーメンが生まれたんだそうです。
参考:ぐるなび:博多ラーメン
ここ節ちゃんのスープは、博龍軒より濃厚で醤油も強めです。
獣臭は博龍軒の勝ち。
いずれにせよ天神では貴重な獣臭系ラーメンです。
ごちそうさまでした。
元祖赤のれん 節ちゃんラーメン 天神本店
092-741-0267
福岡市中央区渡辺通5-24-26
食べログで見る
Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
[めし] 元祖ぴかいちの皿うどんは絶品!
元祖ぴかいちの皿うどん(750円)をいただきました。 久々に絶品と思う皿うどんに当たっ
-
-
[めし] 博龍軒のラーメンは獣臭系
ラーメン、550円。 赤のれん節ちゃんと同系列の獣臭系ラーメン。 個人的には平麺より普通
-
-
[めし] 牧のうどんは福岡県民のソウルフード
こんにちは、メンクイの Iwasaki です。 福岡といえば、
-
-
[めし] 豚骨ラーメン発祥の店、久留米の南京千両!
↑ 野中五差路のそばにある南京千両の本店に聖地巡礼に行って来ました。 豚骨ラーメンの発
-
-
[めし] ビミナンは ナンも美味だし コスパも最高!
こんばんは、最近ナンにハマってる Iwasaki です。 ちょ