[めし] 食べログ点数つき 博多うどん & 福岡うどん 名店一覧

公開日: : 最終更新日:2017/03/21 めしログ

スポンサード リンク

スポンサード リンク

こんにちは、麺喰いのイワサキです。
 

うどん発祥の地は博多やし、やっぱ、うどんは甘くてやわい博多うどんが一番くさ。

ってことで、まとめてみました。
 

独断と偏見がかなり入っていますが、おおむね上の方は、典型的な”博多うどん”の単独店舗で筆者の評価が高い店や老舗、下の方は、必ずしも評価が低いわけではなく、福岡県内発祥だけど、”博多うどん”とはいいがたい”福岡うどん”の店やチェーン店系になってます。適当ですけどね。

●かろのうろん
 3.53 福岡市博多区上川端町2-1

●うどん平
 3.68 福岡市博多区博多駅前3-17-10

●麺や ほり野
 3.53 福岡県筑紫郡那珂川町片縄東1-21-11

万平
 3.27 福岡市博多区東那珂1-14-46 フィレオ博多2F

●まことうどん
 3.52 福岡市西区姪浜駅南1-3-26

●みやけうどん
 3.54 福岡市博多区上呉服町10-24

●葉隠うどん
 3.60 福岡市博多区博多駅南2-3-32

●春月庵
 3.53 福岡市博多区竹下1-9-12

●因幡うどん(博多発祥で4店舗)
 3.51 博多デイトス店 福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス B1F

●大福うどん(博多発祥で4店舗)
 3.45 福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ B1F 博多1番街

●こまどりうどん(西区発祥で9店舗)
 3.19 福岡市早良区田村1-11-6

●ウエスト(福間発祥で約120店舗)
 3.02 福間店 福津市中央1-20-1
 3.05 博多駅東店 福岡市博多区博多駅東2-16-1

●英ちゃんうどん(宗像発祥で3店舗)
 3.41 本店 宗像市大字徳重845

牧のうどん(糸島発祥で約20店舗)
 3.40 加布里本店 糸島市神在1334-1
 3.54 空港店 福岡市博多区東平尾2-4-30

●資さんうどん(戸畑発祥で約40店舗)
 3.16 本店 北九州市小倉南区上葛原2-18-50
 3.30 諸岡店 福岡市博多区諸岡2-15-27

●豊前裏打会の加盟店(小倉発祥で約20店舗)
 3.55 大地のうどん 福岡市西区上山門2-1-18
 3.52 うどん和助 福岡市城南区鳥飼5丁目2-54

 
ちなみに、下の2枚の写真は、リストの最後の、「うどん和助」のえび天うどん。
麺がモチモチしてて美味しいんですが、”博多うどん”とはちょっと違うなぁ、と。

IMG_2413

IMG_2414

2017/03/21 追記
万平の移転先の住所に変更。まことうどんとこまどりうどんを追加。

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

[めし] 鶴と亀のちゃんぽんは濃厚鶏ガラ

  こんにちは、水炊き屋に行くとスープばかり飲んでる Iwasaki です。

記事を読む

[めし] 節ちゃんラーメンは天神にしては獣臭系

今日は、久しぶりに天神のど真ん中の節ちゃんラーメンにお邪魔しました。 ラーメン

記事を読む

[めし] フォーシーズンミラン 小戸店のガーリックナンは超好み!

この店に来たのは、昨年夏以来 二度目です。 今回は、ガーリックナン 430円と、シュリ

記事を読む

観光ガイドには載ってない とっておき福岡おもてなしフォトドライブ & B級グルメスポット

  こんにちは、生まれも育ちも福岡の Iwasaki です。   今回

記事を読む

ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。   抹茶には、ようかんしか

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑