[めし] 風靡 のちゃんぽんはゴマ油の香り
スポンサード リンク
ちゃんぽん定食、840円。単品だと700円、餃子、ご飯、たくあんが付いてこの値段。
豚骨ラーメンがあまりに有名な福岡ですが、実はちゃんぽんも激戦区です。
福岡のちゃんぽん事情に詳しくない方のために、ざっと説明してみます。
私の独断と偏見によりますと、福岡のちゃんぽんには3つのタイプがあります。
【あっさりタイプ・街の中華料理屋さん系】
やや透明でうまみの強いスープ。豚骨は弱め。麺は柔らかめ。
「わたなべ」「お肉屋さんのちゃんぽん亭」など。
福岡らしいオーソドックスなタイプと思います。
【豚骨タイプ・ラーメン屋さん系】
黄色く濁った濃厚なスープ。豚骨強め。スープの表面に膜が張る事が多い。
「基峰」「周峰」など。
獣臭系ラーメンが好きな人には、イチオシのタイプです。
今回の「風靡」もこれに含まれますが、ゴマ油の香りが強いので、やや変則的。
好みが分かれるかもしれません。
【鶏ガラタイプ・長崎系】
白っぽくクリーミーで甘めのスープ。豚骨はないか弱めで、鶏ガラ中心。麺はコシが強い。
「長崎亭」や「リンガーハット」、本格中華の店で出すちゃんぽんもこれに近いのが多いです。
武雄市発祥の「井出ちゃんぽん」も、どちらかというとこのタイプと思います。
092-823-1717
福岡市早良区原4-25-12
食べログで見る
Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
[めし] 食べログ点数つき 博多うどん & 福岡うどん 名店一覧
こんにちは、麺喰いのイワサキです。 うどん発祥の地は博多やし、やっぱ、うどんは
-
ようかん対決!とらやvs井村屋
こんにちは、計測マニアのイワサキです。 抹茶には、ようかんしか
-
[めし] 節ちゃんラーメンは天神にしては獣臭系
今日は、久しぶりに天神のど真ん中の節ちゃんラーメンにお邪魔しました。 ラーメン
-
[めし] 豚骨ラーメン発祥の店、久留米の南京千両!
↑ 野中五差路のそばにある南京千両の本店に聖地巡礼に行って来ました。 豚骨ラーメンの発
-
[めし] 博多らあめん てんの焼ラーメン
焼ラーメン、700円。 有名な小金ちゃんのようなソース味ではなく、豚骨味でスープの量が多め