[めし] 風靡 のちゃんぽんはゴマ油の香り
スポンサード リンク
ちゃんぽん定食、840円。単品だと700円、餃子、ご飯、たくあんが付いてこの値段。
豚骨ラーメンがあまりに有名な福岡ですが、実はちゃんぽんも激戦区です。
福岡のちゃんぽん事情に詳しくない方のために、ざっと説明してみます。
私の独断と偏見によりますと、福岡のちゃんぽんには3つのタイプがあります。
【あっさりタイプ・街の中華料理屋さん系】
やや透明でうまみの強いスープ。豚骨は弱め。麺は柔らかめ。
「わたなべ」「お肉屋さんのちゃんぽん亭」など。
福岡らしいオーソドックスなタイプと思います。
【豚骨タイプ・ラーメン屋さん系】
黄色く濁った濃厚なスープ。豚骨強め。スープの表面に膜が張る事が多い。
「基峰」「周峰」など。
獣臭系ラーメンが好きな人には、イチオシのタイプです。
今回の「風靡」もこれに含まれますが、ゴマ油の香りが強いので、やや変則的。
好みが分かれるかもしれません。
【鶏ガラタイプ・長崎系】
白っぽくクリーミーで甘めのスープ。豚骨はないか弱めで、鶏ガラ中心。麺はコシが強い。
「長崎亭」や「リンガーハット」、本格中華の店で出すちゃんぽんもこれに近いのが多いです。
武雄市発祥の「井出ちゃんぽん」も、どちらかというとこのタイプと思います。
092-823-1717
福岡市早良区原4-25-12
食べログで見る
Posted from するぷろ for iPhone.
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
[めし] カップ担々麺の両雄が激突!
こんにちは、ラーメン大好き Iwasaki です。 最近、巷で
-
-
[めし] くら寿司の特上うな丼となぜか木星
こんにちは、不飽和脂肪酸を摂るようにしてるイワサキです。 今日の昼飯は、くら寿
-
-
[めし] 丸和前ラーメンは期待以上の獣臭系だった
北九州ラーメン探訪の第2弾は、丸和前ラーメンです。 ↓ 店内には、豪快に大きな
-
-
[めし] ビミナンは ナンも美味だし コスパも最高!
こんばんは、最近ナンにハマってる Iwasaki です。 ちょ
-
-
[めし] 博多らあめん てんの焼ラーメン
焼ラーメン、700円。 有名な小金ちゃんのようなソース味ではなく、豚骨味でスープの量が多め