ちょっと待った! iOS 6 にアップデートしたら地図で困るかも?
スポンサード リンク
こんにちは、方向音痴ですが地図は読める Iwasaki です。
今日(日本時間の明日2時ごろ?)から iOS 6 のアップデートが可能になりますね。
200もの新機能が追加されたそうなので、ユーザーとしては楽しみです。
でも、ちょっと待ってください。
新しいから良くなってるとは限らないんですよねぇ、困ったことに。
今回、一番気になっているのは地図アプリです。
今まで標準の地図アプリは、Google が提供していたんですが、iOS 6 からは Apple 製に変わりました。
常識的に考えて、地図アプリのトップである Google を Apple が短期間に超えるの至難の技でしょう。
ベータ版の iOS 6 は、少し前から開発者限定で公開されていました。
しかし、その内容を公表するのは契約違反になりますので、情報はあまり出て来ません。
私も開発者なので自分で試すことはできたんですが、ヘタレなのでアップデートしませんでした。
それでも、新しい地図のデキが残念というウワサは、ちらほらと耳に入って来てました。
地図アプリの使い勝手はともかく、肝心の地図データが圧倒的に貧弱だと。
正式版までに、大幅に改良されていることを期待していますが、おそらく大差ないでしょう。
iOS 6 の新機能をいち早く使いたい という人以外は、地図の評判を少し調べてからアップデートしたほうがいいかもしれません。
特に、地図アプリを日常的によく使っていて、使い馴れている人は要注意です。
また、標準の地図アプリだけでなく、「食べログ」など、アプリ内で標準地図を利用するアプリをよく使う人も同様です。
では、どれくらい待てば使えるレベルになるのでしょうか?
アメリカの都市部の地図データは、真っ先に整備されるでしょうが、日本や他の国々が後回しにされるのは、Siri の場合を見れば、むしろ当然といえます。
ですので、ある程度気長に待つ必要があると思います。
それまでどうすればいいのか?
第一の方法は iOS をアップデートしないこと、第二はアップデートして新しい地図アプリを我慢して使うこと、第三の選択肢は代替えアプリを使うことです。
私は iPhone 5 を予約した身なので、第三の選択肢について考えてみました。
代替えアプリを使う場合、Google が iOS 用アプリを(できれば無料で)リリースしてくれれば話は簡単なんですが、今のところ そういう情報はありません。
そこで、アプリではなく Web 上で Google maps を使うという手があります。
Safari などのブラウザで、Google maps のサイトにアクセスすれば、見慣れた地図が表示されます。
ただ、アプリに比べて表示はかなり遅くなりますし、使い勝手もかなり異なります。
サードパーティ製の地図アプリでは、MapFan for iPhone が有名です。
値段がかなりお高いこと、地図データがやや見劣りすること、サイズが大きいのでダウンロードに時間がかかるなど、欠点はありますが、地図データが全てアプリ内に入っているので、オフラインでも使えるし、地図を移動したり拡大したときの表示が早いという圧倒的な長所があります。
てことで、皆さんもいろいろ考えてみてください。
ではまた!
2012..09.27 追記:
標準マップアプリ内の「めくり」を押したら、右上に「問題を報告」という項目がありますから、ここから問題をどしどし報告して、早く使いやすいアプリにしてもらいましょう。
MapFan for iPhone 1.6(¥2,300)
カテゴリ: ナビゲーション, 旅行
販売元: INCREMENT P CORPORATION(サイズ: 1,609.4 MB)
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
デスノートが現実に? iPhone を死神の目に変えるアプリ
こんにちは、最近マンガをあまり読んでない Iwasaki です。
-
福岡の警固断層地震動の予測地図を Google マップに重ねてみた
こんにちは、イワサキです。 まず、熊本地震で被災された方々にお見舞い申し上げます。 私の住ん
-
Googleマップで経路オプションの設定を保存すれば超快適!
こんにちは、Googleマップにいつもお世話になっている方向音痴のイワサキです。 iOS用Go
-
初心者向け Exif 情報の危険性と活用法〜その1:危険を避けるには
こんにちは、写真よりカメラが好きな Iwasaki です。 今回から3回にわた
-
大気減光の光路長の球体近似式を考てみた
大気減光の光路長とは? 夕日の写真や天体写真を撮るとき、光が大気の層を通過することによる減光
- PREV
- [めし] 風靡 のちゃんぽんはゴマ油の香り
- NEXT
- iOS 6 の新機能