自動車の「低燃費 = 燃費がいい」という表現はおかしい?
スポンサード リンク
こんにちは、給油の度に燃費を計測している Iwasaki です。
自動車の燃費は、ご存知のとおり km/L で表されます。
15 km/L の車(Vitz など)と 8 km/L の車(下の写真の車など)を比べた場合、当然ながら前者の方が燃費がいい、または低燃費であると言います。
ん? 数字の高い方が低燃費? むしろ高燃費じゃないの?
なんでこんな矛盾が生じてしまうのでしょう?
燃費を表すのに km/L という単位を使うことが本来は間違っているからです。
燃費とは、一定距離を走るのに必要な燃料のはずなので、その逆数の L/km などで表すべきなんです。実際、ヨーロッパでは 100 km を走行するのに必要なリットル数、つまり L/100km で燃費を表すのが標準的なんだそうです。これなら矛盾は生じません。つまり、日本では、本来の燃費の逆数を燃費と定義しておいて、その数値が高ければ、本来の燃費が低いので低燃費と表現しているわけです。わけ分かりませんね。
日本でも燃費を L/100km で表すように改めるか、km/L を燃費と呼ばずに走行効率など別の名称に改めないと矛盾は解決されないわけです。
なんてことを私がいくら叫んでも誰も聞いてくれそうにもありませんので、現状のままで矛盾の少ない表現として、私自身は km/L の数字が高ければ好燃費と呼ぼうかなと思っています。
ついでに言うと、為替レートの円高、円安という表現にも、同じ問題がありますよね。85 円/$ が円高で、102 円/$ が円安とか、分かりにくいったらありません。
ドル安、ドル高って呼ぶか、逆数の $/100円 とかにすればいいのに。
てことで、ではまた!
燃費なんか気にせず、加速性能を計測するなら、このアプリ!
ゼロヨン計測 1.2(¥400)
カテゴリ: スポーツ, 仕事効率化
販売元: Masayuki Iwasaki(サイズ: 0.3 MB)
20-60 km/h 追い越し加速や 0-400 m 発進加速などを設定して1/100秒で自動計測。
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
マニア向け ボケのすべて〜上級者編4:回折ボケ
こんばんは、iPhone4S と Siri の誘惑を Dragon Dictation で紛らわせて
-
-
無料アプリ Safety Sight で iPhone がドライブレコーダーに変身!
こんにちは、毎日運転している Iwasaki です。 自動車を運転する人なら、
-
-
数あそび:10以下のすべての自然数で割り切れる最小の数は?
こんばんは、数学大好き Iwasaki です。 連休でヒマなの
-
-
国の暫定規制値以下なら安全なのか計算してみましょう
このところ、牛肉などのセシウム汚染が毎日のように報道されています。今回は食品などに関する国の暫定規制
-
-
福岡陸運支局で初のユーザー車検
こんにちは、計測マニアのイワサキです。 今日、自分の車を福岡陸運支局に持ち込み