コリメート撮影でホークス選手を撮ってみた
スポンサード リンク
こんにちは、Iwasaki です。
今日はスポーツ、天体、バードウォッチングなどで便利な撮影法を紹介します。
月や小鳥など、300mm程度の望遠レンズでは小さすぎて写真にならないってことがありますよね。
こういう時、望遠鏡や双眼鏡があれば、超望遠レンズ並みの倍率で写真を撮ることができます。
さっそく作例を見てみましょう。どん!
(画像をクリックすると拡大されます)
昨日、日本一になったホークスですが、この写真は10月9日のものです。
双眼鏡の接眼レンズの後ろにコンパクトデジカメを密着させて撮ったものです。
動画も撮れます。
このように、望遠鏡の接眼レンズを覗いて見える虚像をそのまま撮影する方法をコリメート撮影といいます。
コツとしては、
・双眼鏡や望遠鏡はできるだけ三脚で固定すること
・デジカメは手持ちでもいいですが、ブラさないように撮ること
・視野がケラれないように、やや望遠側にズームすること
・望遠鏡のピントをちゃんと合わせたあと、デジカメのピントはAFまかせにすること
くらいでしょうか。
名前は憶えなくていいですから、方法を憶えておくとイザというとき便利ですよ!
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
エタノールのススメ(実はiPhoneにも)
こんばんは、Iwasaki です。 百獣の王といえばライオン、
-
-
これは快適! 食べログで調べた店の場所を Google Maps で見る方法
こんにちは、iPhone で一番使うアプリは Google Maps と食べ
-
-
無料アプリ Safety Sight で iPhone がドライブレコーダーに変身!
こんにちは、毎日運転している Iwasaki です。 自動車を運転する人なら、
-
-
2013年の当ブログを振り返る:Twitter からの流入が激減!
こんばんは、解析好きの Iwasaki です。 今年も残すところ5時間
-
-
珍しい大気光学現象、月虹 moonbow の写真
珍しい大気光学現象のひとつである月虹(英語でmoonbow)の写真が撮れました。
- PREV
- サルにもできる(?)霧箱の作り方 その2
- NEXT
- サルにもできる(?)霧箱の作り方 その3