コリメート撮影でホークス選手を撮ってみた

公開日: : 最終更新日:2012/08/27 ブログ, 写真・カメラ

スポンサード リンク

スポンサード リンク

こんにちは、Iwasaki です。

今日はスポーツ、天体、バードウォッチングなどで便利な撮影法を紹介します。

月や小鳥など、300mm程度の望遠レンズでは小さすぎて写真にならないってことがありますよね。
こういう時、望遠鏡や双眼鏡があれば、超望遠レンズ並みの倍率で写真を撮ることができます。

さっそく作例を見てみましょう。どん!

(画像をクリックすると拡大されます)

昨日、日本一になったホークスですが、この写真は10月9日のものです。
双眼鏡の接眼レンズの後ろにコンパクトデジカメを密着させて撮ったものです。
動画も撮れます。

このように、望遠鏡の接眼レンズを覗いて見える虚像をそのまま撮影する方法をコリメート撮影といいます。

コツとしては、
・双眼鏡や望遠鏡はできるだけ三脚で固定すること
・デジカメは手持ちでもいいですが、ブラさないように撮ること
・視野がケラれないように、やや望遠側にズームすること
・望遠鏡のピントをちゃんと合わせたあと、デジカメのピントはAFまかせにすること
くらいでしょうか。

 

名前は憶えなくていいですから、方法を憶えておくとイザというとき便利ですよ!

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

Google Maps 3.0.0 のアップデートで 前から欲しかったスケールバー機能がついに!

こんにちは、iPhone で一番良く使うのは自作アプリではなくて Google Maps な Iwa

記事を読む

no image

代替え地図アプリまとめ:iOS 6 の地図で困っている人に

こんにちは、「食べログ」大好きの Iwasaki です。   昨日書いた記事のとお

記事を読む

前に購入した iPhoneアプリの価格を知る方法

  こんばんは、Iwasaki です。   iOS用の App Sto

記事を読む

no image

今年の夏至は6月21日、でも日の入りが一番遅いわけではない?

こんにちは、イワサキです。   6月21日は、今年(2016年)の夏至でしたね

記事を読む

各国のCOVID-19状況の分析 (2020/03/22時点) その2 〜感染爆発期の致死率は信用できない

こんばんは、計測マニア イワサキです。 昨日にひきつづき、新型コロナウイルス感染症(COVID-1

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑