5月31日に火星が最接近、まだ間に合います!

スポンサード リンク

スポンサード リンク

P1230570m1s

こんにちは、イワサキです。

今、火星が地球に接近してて大きく見えるので「スーパーマーズ」と呼ばれています。

5月31日の最接近日、福岡ではあいにく曇りでしたが、まだまだ間に合います。月などと比べて公転周期が長いからです。数日ずれても1%くらいしか変わらないでしょう。

 

この季節、日没後にさそり座が東の低いところに見えます。火星と土星はそのすぐ近くです。深夜まで待てば、南中するので見やすくなります。

昨夜6月1日は天気が良かったので、零時ごろ、キヤノン EF 300mm F4L に2倍テレコンを介してパナソニック GMC-G6を付け、火星と土星を 4608×3456 の最大画素設定で撮りました。ピクセル等倍で小さく切り抜いて、メイン写真の左上に貼り付けました。

メイン写真は、火星、さそり座のアンタレス、土星の明るさと色合いの比較のため、Sigma 60mm F2.8 をF4で、わざとぼかして撮りました。サイズは 850×638 に縮小しています。

右上が火星、左下が土星、中央下がアンタレスです。色合いは、土星やさそり座の他の星は白っぽいのに対して、火星とアンタレスは赤っぽくて似ていることが分かります。しかし、明るさは、火星が圧倒的ですね。アンタレスの意味は「火星に対抗するもの」ですが、今の時期、全然勝負になっていません。

ところで、2003年の大接近はかなり騒がれました。あの時は5576万kmで視直径25.1秒角、今回は7528万kmで視直径18.6秒角で、中接近だそうです。ちょっと寂しい? 大丈夫、2年後の2018年7月31日には5759万kmで視直径24秒角の大接近があります。期待しましょう。

 

てことで、ではまた!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

no image

1月20日未明、関東上空にあらわれた大火球の3日後の詳細

  こんにちは、珍しい自然現象大好きの Iwasaki です。   1

記事を読む

天体写真の固定撮影で 恒星が流れず点に写る最大秒数の計算法 〜 レンズ焦点距離、画素数、撮像素子フォーマットとの関係

こんにちは、Iwasaki です。   天体写真の固定撮影とは? 本格的な天体写

記事を読む

no image

スマートメーターと Wi-SUN 通信用 USB ドングルを使った電力使用量の「見える化」

こんにちは、計測マニアのイワサキです。 ずいぶんと更新をサボっていました。 この間、iP

記事を読む

no image

精密タイマー開発裏話1:禁断の技、特急審査Expedited Reviewのやり方

こんにちは、Iwasaki です。 今回は(順番が後先になっちゃいますが)開発者のなかでは禁断

記事を読む

意外と知られていない? iPhone の画面を一時的に拡大する方法

こんにちは、iPhoneをカーナビ代わりに使っている Iwasaki です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑