Mac OS 9 以前に拡張子なしで作った txt ファイルが OS X で exec(UNIX 実行ファイル)になって開けないときの対処法

公開日: : 最終更新日:2016/02/17 ブログ, 開発・自作アプリ

スポンサード リンク

スポンサード リンク

 
こんばんは、Iwasaki です。
 

今日のネタは、元オールド Mac ユーザー以外にはほとんど関係ない話で、ほぼ自分用の備忘録です。

実は今でも Mac OS 9 をたまに使います。
で、OS 9 で作ったテキストファイルを OS X で開けない場合がありました。

↓ 下の図のように exec というサムネイルで、種類の欄を見るとファイル形式が「UNIX 実行ファイル」になっています。

scsh131216-46

どういうことかというと、OS 9 まではデフォルトでは拡張子を付けない仕様だったので、拡張子がないファイルを OS X は UNIX 実行ファイルと認識するようです。そうなると、ダブルクリックでは開けません。

解決方法としては、標準アプリのテキストエディットのアイコン上にドラッグして開く方法がひとつ。

↓ もう一つは、下のように .txt という拡張子を付ける方法があります。

scsh131216-15

そうすると種類の欄も「標準テキスト書類」に変わりますし、ダブルクリックでテキストエディットによって開くようになります。

後者の方があとあと便利ですね。

調べてみると、Mac OS Xのファイルシステムは、ファイル名に拡張子がなく、かつフォルダでないものを、すべて「UNIX 実行ファイル」と表示する仕様のようです。なので、テキストファイルに限らず、エクセルのファイルなども拡張子が無い場合には、exec になるはずです。対処法としては同様に、拡張子 .xls を付けるといいでしょう。
 

てことで、ではまた!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

肉眼では見えない動きを見る タイムラプス動画は超楽しい!

  こんばんは、レンズ沼の住人 Iwasaki です。   なにはとも

記事を読む

武雄市の樋渡市長が 小学校1年生向けのプログラミング教育を撤回すべき5つの理由

こんばんは、底辺開発者の Iwasaki です。   昨日のニュースで、毎度お騒が

記事を読む

急に断酒すると認知症のリスクが!? 減酒するなら酒の代用はコレ!

こんばんは、呑んべぇの Iwasaki です。   晩酌して酔いが回ってくると気が

記事を読む

カメラ初心者におくる被写体選びのヒント〜写真には愛が写る

こんにちは、カメラマニアのイワサキです。 技術的な話が多い当ブログですが、今回はちょっと観念的

記事を読む

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。   ふとしたきっかけで、防

記事を読む

Comment

  1. しぶ より:

    Macでexecのファイル開いたいんですけど、やり方わかりますか?

    • Iwasaki より:

      この記事の方法ではダメでしたか?
      ダメなら他のエディタなどのアプリにドラッグして重ねてから放す、ではどうでしょう?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

PAGE TOP ↑