前に購入した iPhoneアプリの価格を知る方法

スポンサード リンク

スポンサード リンク

 
こんばんは、Iwasaki です。
 

iOS用の App Storeアプリは、すでに持っているアプリの価格を表示しない仕様になっています。

↑ このように、価格の部分が [開く]のボタンに変更されます。

これって、開発者的には非常に困る仕様なんですよね。
iTunes Connect で自作アプリの価格を変更したあと、ちゃんと反映されてるかどうかをチェックしたいときなど、見れないので不便なんです。

ログアウトすれば見れるんですが、いちいち面倒臭いですよね。

ユーザー的にも、自分が買ったあとで、価格が変わってないかなど、見たいときもあります。
 

昨日、ツイッターでなんかいい方法はないかつぶやいてみたところ、

‏@akno さんという方が、ご親切にも教えてくださいました。

 「 @nousnou 「ギフトを贈る」すると贈る前に価格が表示されるかも。 」

早速やってみたら上手くいきましたので紹介します。

まず上の画面の右上にある、上向き矢印のボタンをタップします。
 

↑ すると、いろんな方法で送信する画面になります。
ここで左下のギフトをタップします。
 

↑ ギフトを贈る画面になりました。
ちゃんと価格が表示されてますね。

めでたし、めでたし

‏@akno さん、ありがとうございました!
 

ところで昨日から、App Store の価格変更が始まりましたね。
これをチェックしたかったのが今回の事の始まりでした。

今まで、
  $1 = 85円、$2 = 170円、、、
でしたが、このところの円安を受けて、今後は、
  $1 = 100円、$2 = 200円、、、
に是正されるようです。

私の有料アプリは昨日半分ほど変更され、今日残りの半分ほどが変更されましたが、まだ1/4ほどは旧来の価格のままです。なんでだろ。
 

しばらくは、割高感がするでしょうが、じき慣れるといいですね(開発者的には)

てことで、ではまた!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

no image

コリメート撮影でホークス選手を撮ってみた

こんにちは、Iwasaki です。 今日はスポーツ、天体、バードウォッチングなどで便利な撮影法を紹

記事を読む

米CR誌が行った iPhone 6 Plus の3点曲げ試験が非科学的である4つの理由

こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。   「iPhone 6 Plus

記事を読む

天体写真の固定撮影で 恒星が流れず点に写る最大秒数の計算法 〜 レンズ焦点距離、画素数、撮像素子フォーマットとの関係

こんにちは、Iwasaki です。   天体写真の固定撮影とは? 本格的な天体写

記事を読む

デジタル写真の最大の弱点は信頼性!?

「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」  こんにちは、Iwasaki です。  

記事を読む

今日の太陽:巨大黒点AR2403が見ごろ

こんにちは、skygazer のイワサキです。 台風一過、今日は天気もよく気温もそれほど高くなかっ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑