朗報! iOS 7 から iPhone のカメラ視野率が100%に戻った

公開日: : 最終更新日:2014/07/12 ブログ, 写真・カメラ ,

スポンサード リンク

スポンサード リンク

 
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。
 

ついに発売されましたね、iPhone 5s と 5c。
iOS 7 もリリースされました。

巷では指紋認証とか、いろいろ話題になってますが、カメラ好きとして一番気になっていた部分がありました。下の記事がそれです。

iPhone 5 のカメラの一番ダメなところ

iPhone 5(というか iOS 6)ではカメラアプリの視野率が 100% ではなく、上下が少し切れてたんです。iOS 5 までは 100% だったのに。

つまり、ファインダーでは排除したはずの上下の物が、写真には写ってしまってました。

さて、iPhone 5s + iOS 7 ではどうなったんでしょう?

上の写真が iPhone 5 + iOS 6 で、下が iPhone 5s + iOS 7 です。
 

ios6

ios7

おお、横幅が少し狭くなってますね。
ついでに、画面上方にあったオプションボタンなど、作画の邪魔になるヤツも消えました。

スクリーンショットを測って縦横の画素数と縦横比を求めてみました。

iPhone 5 + iOS 6   640 x 944  1.475

iPhone 5s + iOS 7   640 x 852  1.33

以前の横長から、4 : 3 に戻ってますね。

実際、四隅ギリギリに被写体を置いて撮影してみると、余ったり切れたりことなくバッチリ撮れました。

ちゃんと視野率 100% に戻ってます。

アップルに要望を書いたのが、もしかしたら読まれてたのかな。
 

なお、この変更はハードではなく OS の変更でしょうから、iPhone 5 でも iOS 7 にアップデートすれば 100% になるはずです。この理由だけでもアップデートする価値があると思いますよ。

よかった、よかった。
 

てことで、ではまた!

 

ちょこっと宣伝。比例計算などはこのアプリが便利です。


アクティブ電卓 1.2(¥170)
カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ
販売元: Masayuki Iwasaki(サイズ: 1.2 MB)

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

もうすぐペルセウス座流星群と七夕(旧暦)ですよ

  こんばんは、意外とロマンチストの Iwasaki です。   今日

記事を読む

テザリングについての覚え書き〜 Bluetooth とか

こんにちは、SoftBank でテザリングが始まって大興奮の Iwasaki です。 &n

記事を読む

no image

サルにもできる(?)霧箱の作り方 その3

こんにちは、Iwasaki です。 前回に引き続き、第3回は霧箱で見えた放射線がどこから来たの

記事を読む

no image

ちょっと待った! iOS 6 にアップデートしたら地図で困るかも?

こんにちは、方向音痴ですが地図は読める Iwasaki です。 今日(日本時間の明日2時ごろ?

記事を読む

Googleマップで経路オプションの設定を保存すれば超快適!

こんにちは、Googleマップにいつもお世話になっている方向音痴のイワサキです。 iOS用Go

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑