クラゲを飼おう!

スポンサード リンク

スポンサード リンク

こんにちは、動物大好きの Iwasaki です。
 

もう4年ほど前になりますが、クラゲを飼ってたことがありました。

この記事読んだからって、クラゲを飼おうなんて人がそうそういるとは思いませんが、最近、友人が私にそそのかされてクラゲを飼いはじめました。

数日前に YouTube のアカウントを取ったので、参考までに4年前の動画をアップしてみました。

エイレネクラゲという種のポリプです。
ポリプというのは、イソギンチャクみたいにお尻が岩にくっついてる形の幼生です。
ヒドラという淡水産の生物がいますが、それとそっくりです。
直径0.2mm、長さ2mmくらいの円筒形で、先端が口(肛門も兼ねる)で、その周りに10本程の触手が生えています。
触手には刺胞があり、不用意に触手に触れたプランクトンが餌食になります。
動画をよく見ると、触手に光る点がたくさん見えますが、それが刺胞です。
クラゲ、イソギンチャク、ヒドラ、これらは全て刺胞動物門に属します。
刺胞ってのは、それ自体が意外と賢くて、仲間の体やピンセットが触れても発射されません。
どんなセンサーが付いているのか、興味深いですね。
 

クラゲのポリプを飼うのは意外と簡単です。
必要なものは、実体顕微鏡、人工海水の粉末、アルテミアの卵、容器、スポイドなどです。
ポリプはネットで売ってるそうですが、私は知り合いから分けてもらいました。

アルテミアというのは、昔シーモンキーという名前で流行ったプランクトンの学名です。
英語ではブラインシュリンプといい、塩水湖に棲むミジンコに似た節足動物です。
0.2mmくらいの茶色の卵が、熱帯魚を扱っているペットショップで売っていると思います。

週に一度くらい、ポリプに餌やりをします。
その前日に、人工海水(3.5%溶液)に卵をパラパラと入れておけば、翌日には孵化しています。
これをスポイドで、飼育容器に入れると、動画のような摂食シーンが見られます。

だいたい1回の餌やりで、1匹のポリプあたり2匹くらいのアルテミアを食べます。
動画の個体も、すでに1匹目のアルテミアがお腹に入ってて2匹目を食べるところです。

どういう条件なのか よく分かりませんが、しばらく飼っていると、クラゲの赤ちゃんが発芽します。
0.3mmくらいの可愛いクラゲなんですが、残念ながら口が小さすぎてアルテミアを食べれません。
なので、数日すると死んで溶けてなくなります。アーメン

1/4くらいの大きさのアルテミアの仲間の卵が入手できれば、クラゲも飼えるんですが。
どなたか、ご存知でしたら教えてくださいませ。

あと、ご用とお急ぎでない方は、サイドバーの上の方に、YouTube ページへのリンクがありますので、よかったら他の動画もご覧くださいね。

 

てことで、ではまた!

 

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

ボケ講座番外編3:iPhoneのカメラでボケ表現を可能にする2つの方法

  こんにちは、最近Twitter界隈ではボケ先生などと名乗っている Iwasaki で

記事を読む

no image

スマートメーターと Wi-SUN 通信用 USB ドングルを使った電力使用量の「見える化」

こんにちは、計測マニアのイワサキです。 ずいぶんと更新をサボっていました。 この間、iP

記事を読む

no image

サルにもできる(?)霧箱の作り方 その4

こんにちは、Iwasaki です。 今回は、第3回に引き続いて霧箱シリーズ第4回(おそらく最終

記事を読む

no image

サルにもできる(?)霧箱の作り方 その2

こんばんは、Iwasaki です。 今回は前回に続き、霧箱の第2回目です。  

記事を読む

新作 iPhoneアプリ「落下距離計」リリース!

こんにちは、生来の完璧主義を断舎離しようと思っている Iwasaki です。  

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑