[めし] カップ担々麺の両雄が激突!
スポンサード リンク
こんにちは、ラーメン大好き Iwasaki です。
最近、巷ではカップラーメンの担々麺があなどれないと話題沸騰のようです。
私の周りの2人だけですけど
そこで、スーパーで適当に2種類買って来て、勝手に両雄と名付けて対決させることにしました。
↑ かたや、マルちゃんの「麺づくり 担々麺」、98円でした。
↑ 対する相手は、日清の「麺職人 担々麺」、128円でした。
この価格差は、大メーカーゆえの強気でしょうか。
どちらもノンフライ麺ですが、マルちゃんが太麺、日清が中細麺と微妙に違います。
調理時間も5分と4分と、麺の太さを反映してるようです。
↑ マルちゃんには3袋入っています。
↑ 日清の方は、粉末スープなしの2袋。
↑ お湯を入れて5分後、マルちゃんの完成です。
ゴマが浮いてるのが目立ちます。
↑ かたや、4分調理の日清の方は粒のゴマはほとんどない代わりにペースト状のゴマが多いようで、スープの濁りがマルちゃんより強いです。
スープに浮かぶ赤いラー油の色がより鮮やかで、量もやや多めでしょうか。
↑ マルちゃんの麺は角ばった太麺で、歯ごたえがいいです。
↑ 日清は中細麺ですが、ノンフライなのでコシがあり、スープも絡みやすそう。
スープはゴマのペースト量の差か、マルちゃんより濃厚でとろみが強いです。
日清の方には小さな肉団子が入ってますが、特筆すべきほどでもありません。
どうでもよくなってきたので、まとめに入ります。
どちらも確かにあなどりがたいほど美味かったですが、日清がややリードか。
価格は店や時期によって違うでしょうが、この価格差ならコスパ的にはほぼ互角かと。
ごちそうさまでした。
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
[めし] 鶴と亀のちゃんぽんは濃厚鶏ガラ
こんにちは、水炊き屋に行くとスープばかり飲んでる Iwasaki です。
-
-
[めし] 九州ラーメン総選挙1位の暖暮はほんのり獣臭系
ラーメン、600円、餃子、300円。 2002年度九州ラーメン総選挙1位のお店。 ずいぶ
-
-
[めし] いま話題のアマニ油を納豆にかけてみたらスゴイ新食感!
こんばんは、 料理実験家のイワサキです(料理研究家ではありません)。 アマニ油
-
-
[めし] 牧のうどんは福岡県民のソウルフード
こんにちは、メンクイの Iwasaki です。 福岡といえば、
-
-
[めし] とんかつ翁
ロースカツ定食、1200円。 看板メニューは上ロースカツ定食、1350円ですが、1