計測のススメ 〜 測定するだけで体重減少?
スポンサード リンク
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。
最近、なんで自分はこんなに計測が好きなんだろうと考えさせられる機会がありまして、ちょっと思い当たったことを書いてみようと思います。
計測する楽しさはいろいろあるんですが、今回はそちらではなく、実生活に役立つメリットについて考えてみます。
例えば体重測定。
これは多くの人がやられてると思います。
私も以前、毎日入浴前に測定して、グラフに書き込んでいました。しばらく続けると、ここ数日間に食べた量に応じて僅かながら体重が増減するのが分かるようになります。
そうすると、食べるときに「今ここで食べ過ぎるとしばらく体重が増えて嫌だなぁ」というふうに、体重を意識して食べる量をコントロールするようになりました。結果、3ヶ月ほどで2〜3kg減らすことができました。
特別なダイエット法に頼らず、体重のことを意識するだけで、です。
名付けて、測定ダイエット あるいは リミナル・コントロール。
次に車の燃費測定。
これもちょくちょく測っておられる人も多いでしょう。
最近の車は、リアルタイムの燃費が出るのも多いですしね。
私はここ十数年以上、燃費計測を欠かしたことはほとんどありません。
燃費を測定しても、体重測定と同じ心理が働きます。つまり「ここでアクセルを踏み過ぎると燃費が落ちちゃうなぁ」という燃費を気にする意識が生まれるわけです。これで燃費が1割以上アップしました。
このように、計測して数字として記録し、それをグラフ化することで一目瞭然に傾向がつかめることも重要ですが、それよりも「意識」が生まれることの方が、実は生活上のメリットにつながることが多いように思います。
最近はツイッター上で、ジョギング、ウォーキング、腕立て伏せ、腹筋などの実行ツイートを見ることが多くなりました。見せられた方は何の興味も湧かないことも多いでしょうが、それでいいんです。あれは本人が数字として記録し、さらに公表することで、モーチベーションが上がったり持続できたりする効果があるからこそのツイートなんでしょう。
このように、計測 → 記録(→ グラフ化 → 公表)という行為で、意識を高め、三日坊主でくじけそうになる自分を奮い立たせるというのは、なかなか賢いライフハックと言えるのではないでしょうか。
みなさんも何か達成したいことがあったら、まずは計測から始められてはいかかでしょう?
てことで、ではまた!
ちなみに iPhoneアプリには、体重管理やエクササイズ管理のアプリが山ほどあります。これらを活用されると一層モーチベーションが持続できると思います。
365日 スクワットアプリ 5.2(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
販売元: Tee-App (by Takuma Nakagawa)(サイズ: 15.9 MB)
RunKeeper ランニングもウォーキングも GPS 追跡 3.5(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, スポーツ
販売元: FitnessKeeper, Inc.
Nike+ FuelBand 1.5.1(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
販売元: Nike, Inc.
カロリー管理(痩せるアプリ) 3.4.1(¥450)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
販売元: Soohyun Park
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
サルには分からない、ボケの極意〜中級者編:ボケ円径の計算法
こんばんは、フグのひれ酒でいい気持ちになってる Iwasaki です。  
-
-
ちょっと変わった私の蚊対策いろいろ
こんにちは、生物多様性には賛成だけど、蚊だけは絶滅して欲しい Iwasaki です。
-
-
ミラーレス一眼とは何か? メリット・デメリットは?
こんばんは、趣味は写真というよりカメラの Iwasaki です。
-
-
東京事変「個人的ベスト10」 #tokyojihen_mybest
こんにちは、Iwasaki です。 本日2012年2月29日(閏日)、東京事変が解散しますね。
-
-
各国のCOVID-19状況の分析 (2020/03/22時点) その1 〜ホットスポットはポルトガルとアメリカ
こんにちは、計測マニア イワサキです。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、私な
Comment
[…] ■計測のススメ 〜 測定するだけで体重減少?|What’s Iwasaki? -そういうダイエット、一時流行ましたよね。 […]