Google Maps 3.0.0 のアップデートで 前から欲しかったスケールバー機能がついに!
公開日:
:
最終更新日:2014/07/12
ブログ, 人さまのアプリ Google Maps, 計測マニア
スポンサード リンク
こんにちは、iPhone で一番良く使うのは自作アプリではなくて Google Maps な Iwasaki です。今までもいろいろな記事を書きました。
その Google Maps が、一昨日、バージョン 3.0.0 にアップデートされましたね。
↓ こちらが、変更点の画面。
メジャーアップデートだけに、いろんな機能が追加されていますが、その中で計測マニアの私が特に嬉しかったのは、最後に書いてある「スケールバー」です。
スケールバーというのは、印刷物の地図なら必ず四隅のどこかに、縮尺と一緒に書いてある物差しのような目盛のことです。これで、地図上の2点間の距離がだいたい分かります。
さっそく、スケールバーが表示された Google Maps の画面を見てみましょう。
↓ ちょっと見えにくいので拡大してみます。
ふむふむ、小郡市から朝倉市までの距離がだいたい 10 km なんですね。
マイル表示は蛇足な気もしますが…
さて、このスケールバー、しばらくするとスーッと消えていきます。画面の拡大縮小をするとまた現れます。消えて欲しくないときには、指を離さずそのまま触っていればいいのですが、もっと簡単な方法ないんでしょうか…
以上、スケールバーが使えるようになった Google Maps のご紹介でした。
是非アップデートされることをオススメします。
てことで、ではまた!
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
iPhone 6 Plus をオススメする 4つの理由:スペックを徹底解剖して分かったこと
こんばんは、グラフ大好き Iwasaki です。 昨日のアップルの発表以来、巷
-
-
尿酸値が高い人や痛風が怖い人のためのプリン体講座:細胞密度の高い食品は要注意!
こんばんは、Iwasaki です。 今日、ひょんなことから T
-
-
Mac OS X Marvericks で 難読漢字など日本語の読み上げ設定に苦労した話
こんにちは、国語が苦手だった Iwasaki です。 Mac でサイトを閲覧し
-
-
2012年2月までのアクセス解析と人気記事 Best 10
こんにちは、Iwasaki です。 今回は、自分の市場(ブログ)のアクセス解析の結果をご報告し
-
-
2016年前半、音楽界の”巨星墜つ” 〜 デヴィッド・ボウイから冨田勲まで
こんにちは、プログレッシブ・ロックが好きなイワサキです。 今年は、音楽界の