第2回福岡ブロガーピット(#ブロピ)に参加して サイト管理や集客について考えたこと
スポンサード リンク
こんにちは、最終週になって今月最初のエントリーを書いている Iwasaki です。
この更新頻度でブロガーと名乗るのもおこがましいんですが、昨日 2月23日(日)、北九州市で @Rikuma_ さんが主催されたブロガーピットに参加して来ました。
今回で2回目の参加です。第1回の参加者は5名で、今回は8名に増えていました。
Mac ばかりが7台並ぶなか、最初に司会進行の @Rikuma_ さんから、「名誉会長のイワサキさん、挨拶おねがいします」との無茶振りがあって(もちろん、ただのジョークでしたが一応挨拶しました)、その後は、ひとり5〜15分のプレゼンと20分くらいの討論という形式でした。
文章表現に関するこだわり、Stinger3などのサイトテーマの長所・短所、写真の貼付け方、実人格とブロガー人格の使い分け、レンタルサーバー、SEO対策などなど、いろんな話題が出たのですが、2つほど感じたことを書いてみます。
サイト管理について
ブロガーをざっくり2つに分けると、WordPressなどを使って、自サイトの体裁をとことんカスタマイズしたい人と、サイトの体裁にはあまりこだわらずに、写真や文章など内容に集中したい人に分かれるかと思います。私は一応 WordPress と Stinger3 というテーマを使っていますが、後者に属すると思います。
比較的シンプルで、そのまま使えそうなイメージの Stinger3 ではありますが、手を加えないといけない部分もいくつかあります。私としては、サイト管理に時間を取られることは極力避けたい、というか、開発者のくせに php、html などのコードが苦手。なので、もっとシンプルなテーマや、場合によっては WordPress もやめて 出来合いの無料ブログサイトを利用するという手も検討すべきなのかなと思いました。
集客について
どれだけ多くの読者に読んでもらえるか、つまり PV は、ほとんどのブロガーの最大の関心事でしょう。その理由としては、より多くの人に伝えたい事がある場合と収益を目指す場合の2つが代表的と思います。私の場合は両方です。今回、せっかくクローズのミーティングなので、収益の話をもっと掘り下げられたら良かったかなぁと感じました。次回以降に期待です。
集客方法に関しては、SEOを意識して検索流入を期待する方法、SNSを駆使する手法、キャラを前面に出して固定ファンをつかむ方法など、いろいろあって、皆さん、それぞれ考えておられるんだなぁと感心しました。今のところ当サイトは検索流入がメインですので、SEO対策をもっとやらないといけないなぁと痛感しました。つうか、その前に遅筆をどうにかして記事数を増やさないと。
まとめ
他にも考えさせられる事が沢山あった今回のブロピですが、とりとめがなくなってしまいそうなので、ここらへんにしておきます。要は、それぞれがそれぞれのこだわりをもってブログライフを楽しめばいいんだなと再確認しました。主催者の @Rikuma_ さん、沢山の刺激をくれた参加者の皆さん、ありがとうございました!
てことで、今後も What’s Iwasaki? をよろしくお願いします。
主催者による記事はこちら。
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
「ピタゴラスの定理」を図だけで証明
こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピタゴラスの定理」の証明です。
-
App Store のランキングはどうやって決まるのか? その2
こんにちは、Excel 大好きの Iwasaki です。 前回は、ラン
-
サルにもできる(?)霧箱の作り方 その1
こんばんは、工作大好きの Iwasaki です。 前回のエントリーでエタノールの利用法を書きま
-
スマートメーターと Wi-SUN 通信用 USB ドングルを使った電力使用量の「見える化」
こんにちは、計測マニアのイワサキです。 ずいぶんと更新をサボっていました。 この間、iP
-
今日から「iTunes 12 DAYS プレゼント」だけど注意点が2つ〜下手すると有料?
こんにちは、Iwasaki です。
Comment
[…] […]
[…] […]