けん玉の技「とめけん」を簡単に成功させる方法
スポンサード リンク
こんにちは、Iwasaki です。
今日ネットを見てたら、こんなニュースがありました。
「とめけん」ていうのは、玉をけん先に刺す高難度の技です。
すごいですね、同時に242人も。
でもね、大抵の人にはできるんです。ちょっとしたコツさえつかめば。
けん玉したことある人はご存知でしょうが、膝を柔らかく使うのがコツです。
もっと極端に言いますと、玉が落ちるときに膝を急に曲げて、自分も一緒に自由落下すればいいんです。
そうすると、玉が空中に静止して見えます。
あとは、そこにけん先をつき刺すだけ。
どうです? 簡単でしょ?
ちょっとカッコ悪いですが、慣れて来ると自由落下までしなくても、膝を軽く曲げるだけでできるようになります。
ご家族でトライしてみてはいかがでしょう?
てことで、ではまた!
スポンサード リンク
関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事
-
-
App Store のランキングはどうやって決まるのか? その1
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。 新作 iPhone
-
-
デジタルカメラによる流星の撮影方法
こんばんは、Iwasaki です。 本日1月4日未明のしぶんぎ座流星群は見られ
-
-
カメラ初心者におくる被写体選びのヒント〜写真には愛が写る
こんにちは、カメラマニアのイワサキです。 技術的な話が多い当ブログですが、今回はちょっと観念的
-
-
観光ガイドには載ってない とっておき福岡おもてなしフォトドライブ & B級グルメスポット
こんにちは、生まれも育ちも福岡の Iwasaki です。 今回
-
-
いま太陽がアツい! 巨大黒点AR2192をミラーレス機や iPhone で撮ってみた
いま太陽に、めったに見れないほど巨大な黒点が出ているのをご存知ですか? 宇宙天気のサイトによる