「 ブログ 」 一覧
カメラ初心者におくる被写体選びのヒント〜写真には愛が写る
こんにちは、カメラマニアのイワサキです。 技術的な話が多い当ブログですが、今回はちょっと観念的なお話を。 いい写真を撮りたい、写真のウデを上げたい、人に感動を与えたい、、、
[めし] いま話題のアマニ油を納豆にかけてみたらスゴイ新食感!
こんばんは、 料理実験家のイワサキです(料理研究家ではありません)。 アマニ油(亜麻仁油)が私の周りで流行っています。 オメガ3(ω-3、つまり先っぽから3番目に最初の二重
ヒトにも偏光検知能があった! 君はハイディンガーのブラシを見たか?
2015/06/18 | ブログ, 自然・科学・計測・原発
こんばんは、光学大好きのイワサキです。 ハイディンガーのブラシってご存知ですか? 光や視覚に人一倍興味をもつ私ですが、恥ずかしながら今日まで知りませんでした。 生物学の教
iPhone 5s で撮れたちょっといい写真
こんにちは、Iwasaki です。 今日はなんとなく写真を15枚ほどアップしてみます。 全部、iPhone 5s で撮ったままのノートリミング、階調補正なし。ただし、画素数
頭の体操:難しすぎると話題の小学4年生の算数問題、3つの正方形の面積の解法はいくつある?
2015/03/17 | ブログ, 自然・科学・計測・原発 数学
こんばんは、数学大好きイワサキです。 Twitter で、小学4年生の算数の問題が難しすぎると話題になっていましたので、さっそく解いてみました。 問題はこちら。 「3つの正方形の面積
いま太陽がアツい! 巨大黒点AR2192をミラーレス機や iPhone で撮ってみた
いま太陽に、めったに見れないほど巨大な黒点が出ているのをご存知ですか? 宇宙天気のサイトによると、この巨大黒点 AR2192 は 12.5万kmの幅があり、なんと木星と同じくらいのサイズだそうで
皆既月食(2014年10月8日)の写真14連発! ミニ・グリーンフラッシュも
2014/10/09 | ブログ, 写真・カメラ, 自然・科学・計測・原発 大気光象, 月
こんばんは、Iwasaki です。 みなさんは昨夜(2014年10月8日)の皆既月食、見られましたか? 福岡は晴天で、途中わずかに薄雲がかかりましたが、無事撮影できましたので写
2014年10月8日の皆既月食は好条件!
2014/10/07 | ブログ, 自然・科学・計測・原発 天文
こんにちは、最近は天体写真を撮ってない Iwasaki です。 ↑ 2007年8月28日の皆既月食および恒星食 明日の皆既月食、好条件が重なってます
米CR誌が行った iPhone 6 Plus の3点曲げ試験が非科学的である4つの理由
2014/10/01 | ブログ, 自然・科学・計測・原発 iPhone
こんにちは、計測マニアの Iwasaki です。 「iPhone 6 Plus をズボンの前ポケットに入れていたら曲がった」 「両手で曲げようとしたら簡単に曲がった」 な
低緯度オーロラの見方と撮影法:日本でも見える!?
2014/09/20 | ブログ, 写真・カメラ, 自然・科学・計測・原発 天文, 撮影法
こんばんは、sky gazer の Iwasaki です。 先週の2014年9月13日に、日本各地で低緯度オーロラが見られるかもってことで、何十年に一度のチャンスと話題になりまし
iPhone 6 Plus をオススメする 4つの理由:スペックを徹底解剖して分かったこと
こんばんは、グラフ大好き Iwasaki です。 昨日のアップルの発表以来、巷では 4.7インチの iPhone 6 か、5.5インチの iPhone 6 Plus かで迷ってい
デジタル写真の最大の弱点は信頼性!?
「祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり」 こんにちは、Iwasaki です。 いまさらアナログ写真に対するデジタル写真の利点・欠点を書くのも気が引けるんですが、10年以上前に
雷雨の後でキノコがいろいろ出てたので写真メモ
2014/09/08 | ブログ, 自然・科学・計測・原発
こんばんは、キノコ大好き Iwasaki です。 最近 「はなももの別館」というブログがお気に入りなんですが、その中で砂漠キノコというのが、雷雨のあとに出るという話がありました。
サイト名を変えました & これまでのカメラ記事まとめ
こんにちは、Iwasaki です。 みなさま、夏休みはどうお過ごしでしょうか。 唐突ですが、本サイトのサイト名(ブログタイトル)を変更しました。 ↑ 旧サイト名「
昨日(2014.07.11)の福岡で見られた裏後光(反薄明光線)の写真
2014/07/12 | ブログ, 自然・科学・計測・原発 大気光象
こんばんは、スカイゲイザーの Iwasaki です。 スカイゲイザーとは「空を眺める者」という意味です。 スターゲイザーは夜専門ですが、私は昼夜両刀使いです。 昼間は何を見る
頭の体操:キッチンスケールなどの電子天びんで最大ひょう量より重いものを計る裏ワザ6つを図解
こんばんは、計測マニアの Iwasaki です。 キッチンスケールや体重計などの電子天秤(でんしてんびん)って、ずいぶん安くなりましたよね。昨日ナフコでキッチンスケールを見たら1
カメラのファインダーを覗く目は右? 左? それとも利き目?
こんばんは、サウスポーの Iwasaki です。 昨日、知り合いの ととさんの以下の記事を読んで、とても考えさせられたので、私も自分の考えを書いてみることにしました。 一眼
乳幼児期にエアコンを使いすぎると、汗腺が発達せず熱中症になりやすくなる!?
こんにちは、あまり汗をかかない Iwasaki です。 今年も本格的な夏が近づきました。 ここ数年、記録的な猛暑で熱中症も増えてますが、小さいお子さんをお持ちの親御