今日の太陽:巨大黒点AR2403が見ごろ

公開日: : 最終更新日:2015/09/10 ブログ, 自然・科学・計測・原発 ,

スポンサード リンク

スポンサード リンク

こんにちは、skygazer のイワサキです。
台風一過、今日は天気もよく気温もそれほど高くなかったので、太陽黒点を観察しました。

去年10月に記事を書いた肉眼黒点ほどではないですが、AR2403と名付けられた巨大な黒点が出ています。

だいぶ右の方に来ましたから、あと数日で地球から見えない裏側に回るはずです。

P1210935pm1
機材:パナソニック DMC-G6、キヤノン EF 300mm F4L、キヤノン EXTENDER EF2X II、ケンコー NDフィルターなど
条件:ISO 200、1/4000秒、F4(35mm版換算 1200mm F16)、3264X2448画素で撮影、1600X1200 にトリミング
時刻と場所:2015/08/26 12:25、福岡市城南区

P1210935pm1p
同じ画像を 546X410 にトリミング
かなり大きいので、視力のいい人は、肉眼で見えるかもしれません。
もちろん、日食グラスを忘れずに。

ちなみに私は見えませんでした。
てことで、ではまた!

スポンサード リンク

スポンサード リンク

関連してなさそうだけど面白いかもしれない記事

no image

精密タイマー開発裏話1:禁断の技、特急審査Expedited Reviewのやり方

こんにちは、Iwasaki です。 今回は(順番が後先になっちゃいますが)開発者のなかでは禁断

記事を読む

ブロッケン現象と富士山と上空の放射線量(0.55μSv/h)

こんにちは、飛行機大好きイワサキです。 飛行機に乗るときは必ず窓際を取ります。最近は、飛行中も

記事を読む

iPhone、iPad、MBPの解像度などから最適距離と画角を計算してみた

  こんばんは、Excel 大好き Iwasaki です。   前回の

記事を読む

尿酸値が高い人や痛風が怖い人のためのプリン体講座:細胞密度の高い食品は要注意!

  こんばんは、Iwasaki です。   今日、ひょんなことから T

記事を読む

クラゲを飼おう!

こんにちは、動物大好きの Iwasaki です。   もう4年ほど前になりますが、

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

スポンサード リンク

スポンサード リンク
ようかん対決!とらやvs井村屋

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

防犯カメラ ATOM Cam2 レビュー

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

「ピタゴラスの定理」を図だけで証明

こんばんは、数学大好きイワサキです。 ずいぶん前に思いついた「ピ

虹メガネ(分光メガネ)のススメ

  こんばんは、計測マニアのイワサキです。  

超簡単! きな粉で作る納豆味噌のレシピ

  こんにちは、計測マニアのイワサキです。  

→もっと見る

Verified by MonsterInsights
PAGE TOP ↑